こんにちは、イジローです。
本日は約定日ベースでの最終取引日でした。
毎年この時期に1年間の売買を整理して反省・検証しています。
ということで、今年の利益・損失確定銘柄一覧です。
配当や税金は無視、金額が10万円以上のものを記載しています。
サブ口座は無視しています。
2021年 利益確定銘柄

- 1位:DeNA 601万円
- 2位:ミクシィ 104万円
- 3位:グリー 100万円
- 4位:MTG 76万円
- 5位:イグニス 17万円
- 6位:EXPC 17万円
- 7位:リスクモンスター 15万円
- 8位:マイネット 13万円
今年の利確No.1はDeNAでした。
2020年で評価益が出ていたものを利確した形ですが。
まだ評価益ですが、2021年で実質1番稼いだのはグリーです。
マイネット、リスクモンスター、イグニスあたりはもっと稼げていたはずなので悲しい。
2021年 損失確定銘柄

- 1位:ビートレンド △155万円
- 2位:セーフィー △109万円
- 3位:gumi △66万円
- 4位:Unipos △46万円
- 5位:GA technologies △45万円
- 6位:VIH △43万円
- 7位:Casa △34万円
- 8位:Appier △11万円
年末までいい感じでしたが、12月にガッツリ損失が発生。
グリーの爆上げで調子に乗っていた感もあるので反省。
VIH、Appierはギャンブルに負けました。
セーフィー、GAテックは分析不足で握力が弱まりました。
ビートレンド、gumi、Uniposは損出しでホールド中です。
2021年 投資の反省点

2021年は握力が強ければ儲かったのに、、、パターンが盛りだくさんでした。
例えばINCLUSIVE。
1/26に売却しましたが、2月にホリエモンの件で暴騰!テンバガーいけた銘柄でした。泣
あとは株ではありませんが、暗号資産。
厳密には2020年ですが、約3BTCを130万、 20ETHを4万円程度で売却していました。それが今ではそれぞれ600万円と50万円、、、悲しすぎる。
完全にタラレバですけどね。
上記は運要素も強いので仕方なしですが、真面目に反省しないといけないのはグリーの利確タイミング。
現状、保有50,000株中40,000株は930円で(信用取引で)利確済ですが、自己株式の取得状況を考慮してもっと早い(高い)タイミングで利確するべきでした。
10月の取得状況を見て、かなりアグレッシブに取得している状況は把握していたので、11月の取得状況が開示されたら下がることは予想できたはず。
猛省です。。。
以上の2021年の損益を反映した上で、歴代の利益・損失確定銘柄を以下で更新します。
歴代利益確定銘柄

歴代の利益確定銘柄(100万円以上)です。
金額は超ざっくり。配当や税金は無視しています。
メイン口座で取引した銘柄のみです。
- 1位:ミクシィ 2,600万円
- 2位:任天堂 1,650万円
- 3位:DeNA 1,000万円
- 4位:DLE 700万円
- 5位:名村造船所 650万円
- 6位:コロプラ 300万円
- 7位:スターマイカ 200万円
- 8位:ダイヤモンドD 100万円
歴代損失確定銘柄

歴代の損失確定銘柄(△100万円以上)です。
- 1位:スカイマーク △200万円
- 2位:ジンズメイト △150万円
- 3位:ビートレンド △150万円
- 4位:セーフィー △100万円
- 4位:ケイブ △100万円
損失銘柄が順調に?増加中です。
さてさて、来年も頑張りましょう。