こんにちは、イジローです。
普段はメイン口座の情報のみを更新していますが、年末ということでサブ口座まとめです。
サブ口座では、主に実験的な銘柄に1銘柄50万~100万円で投資しています。
また、一部の超長期or確信銘柄は200~500万円を突っ込んだりもします。
メイン口座と異なり定期的に入出金をしていて、今年はコロナ暴落の際にかなり入金しました。
ということで、まずは2020年の損益確定銘柄です。
2020年 利益確定銘柄

- 1位:グリー 108万円
- 2位:日経ダブルインバース 46万円
- 3位:SBIHD 27万円
- 4位:楽天 17万円
- 5位:API投資法人 12万円
- 6位:フロンティア不動産投資 11万円
メイン口座では主力のグリーでお小遣い稼ぎ。
あとはコロナ暴落の際にダブルインバで稼ぎました。一時期100万円を超えていた利益が、欲を出して半分になってしまいましたが、、、
- 1位:BNTX 294万円
- 2位:EBS 73万円
- 3位:ZM 42万円
- 4位:CRWD 28万円
- 5位:WKHS 25万円
- 6位:MSFT 19万円
- 7位:GOOS 11万円
- 8位:MCD 11万円
- 9位:KHC 11万円
- 10位:DKNG 10万円
- 11位:PLUG 10万円
若干利益を伸ばし損ねた感もありますが、バイオンテックとEBSで稼げました。
あとはZM、CRWDは4バガーを達成して、今も一部ホールド中です。
2020年 損失確定銘柄

- 1位:エプコ △46万円
- 2位:No.1 △13万円
- 3位:ほぼ日 △12万円
エプコは超長期保有銘柄ですが、コロナ暴落で取得価格を割ったので損出ししました。
No.1とほぼ日は撤退です。
- 1位:GILD △107万円
- 2位:LYFT △90万円
- 3位:MRNA △42万円
- 4位:RPRX △42万円
- 5位:ROKU △39万円
- 6位:M △30万円
- 7位:CYRX △13万円
- 8位:GDRX △13万円
- 9位:LMT △12万円
- 10位:ZI △10万円
ギリアドはレムデシビルに期待して握り続けましたが、ワクチン成功に伴い無念の撤退。
リフトは昨年も損出ししているので、外国株投資の中で一番損失ぶっこいた銘柄になります。
モデルナはバイオンテックとは反対に、タイミングをミスりまくりで損失で終わりました。売った後にめちゃくちゃ跳ねてますが、、、泣。
サブ口座の歴代投資成績

もっと昔からやっているつもりでしたが、サブ口座は2015年から初めていました。
年ベースでの確定損益金額は以下の通り。
実現損益+配当金の源泉徴収前で、ざっくり丸めた金額です。
- 2015年成績 △90万円
- 2016年成績 +35万円
- 2017年成績 +130万円
- 2018年成績 +90万円
- 2019年成績 △45万円
- 2020年成績 +230万円
あまり儲かっていないですね。笑。
ただし、評価損益も含めると、入金を除いた2020年のパフォーマンスは+25%程でした。
メイン口座と同じくらいには増やせました。来年も頑張ります。
以上、2020年の損益を反映した上で、サブ口座の歴代利益・損失確定銘柄を最後にまとめます。
歴代利益確定銘柄

歴代の利益確定銘柄(50万円以上)です。
金額は超ざっくり。配当や税金は無視しています。
サブ口座で取引した銘柄のみです。
- 1位:エプコ 150万円
- 2位:グリー 100万円
- 3位:ゴルフ・ドゥ 100万円
- 4位:日経ダブルインバース 50万円
超長期保有のエプコですが、株価が上がり過ぎ、下がり過ぎで枚数は調整しています。
グリーはサブ口座ではプラスですが、メイン口座合わせたら歴代の実現損益はトントン。
ゴルフ・ドゥは一時期ふざけて大株主一覧に載ろうとしていました。
- 1位:BNTX 300万円
- 2位:EBS 50万円
- 3位:IP 50万円
- 4位:CYBR 50万円
バイオンテックにかなり早い段階で乗れたのがよかったです。
歴代損失確定銘柄

歴代の損失確定銘柄(△50万円以上)です。
日本株では50万円を越える損失を出した銘柄はありませんでした。
- 1位:LYFT △200万円
- 2位:GILD △100万円
- 3位:TWTR △100万円
- 4位:BE △50万円
リフト、、、、人がオススメした銘柄に突っ込むリスクを再認識した銘柄です。
以上、来年も引き続きサブ口座でもちまちま投資していきます。